今日は、令和元年。
宮口式記憶術の宮口です。
今日は令和元年です。平成と別れを告げて,あたらなき気持ちでいきましょう。
そんな風に思っています。
生徒さんと話していると,これからある法律系の資格試験を受け、それも数年かかり、そして、その後にITエンジニアになって稼ごうとしている。世界情勢にも精通している。知識が豊富で,頭がいい。
しかし、私が思ったこと、「つべこべ言わずにやれ」。うまくいかない人の典型である。
いろいろ世の中を分析し、世の中のトレンドを考え、そして世の中にあったようなビジネスを考える。しかし、実際は何もやっていない。
簡単に言うとフランス料理やったほうがいいか、イタリア料理やったほうがいいか、世の中のトレンドを研究し、いろいろと考えるより、すぐ作れ。儲かるよ。ということである。全く考えないでやるってこともダメだが、ほとんどの人が考えすぎてしまう。
それはインテリによくあることである。人の批判ではなく、自分自身のことに対して痛感している。私自身も、考えすぎてしまい、また考えることが非常に好きである。平成から令和になって、考えないって言うことではいかないが、と言うことにしよう。
ある人の本でこれからはPDCAの時代じゃなくてその前に行動(D)が伴うということだ。最近は特にネットが普及して情報過多の時代になった、情報を収集するだけでも,それなりのコストがかかるということを皆さんわかっていない。その期間、何もやらないからだ。軽視しているのではない、今の時代、ほとんど何もしてないつもりでも情報が入ってくるだから、今年を変革しよう。