最近,朝にストレスを感じている原因は,ライフハックが行き過ぎたため。
宮口式記憶術の宮口です。
今日は、成長は一直線ではないという話をしたいと思います。
昔,こんな話を聞きました。それは,右に傾いている振り子を元に戻すのに,真ん中まで持っていくだけではダメ。少し反対側まで,持っていかないと,真ん中まで戻らない。それは,右に傾いている性質を打ち消すため。
朝早くから仕事・勉強・運動などをしたいので,前日の夜,早く寝る習慣をつけています。私は、幸いにも、寝つきが恐ろしくいい方なので、「いつでも,どこでも」寝ることができます。そこで,毎日,夜、8時代に寝てみました。
どうしても、午前4時には起きてしまう。3時半ごろに目が覚めて,全く眠たくないので,youtubeを見始める。午前4時にはスタンバイ。そこで、ガンガン仕事をすればいいが,まだ,そこまでの習慣は付いていないので,朝食。
しかし,家族が毎朝,4時に起きるわけでもない。また、私一人で,朝食を作るわけにもいかない。なんとなく,テレビやyoutubeをみていても,ストレスを感じる。
仕事をするほど,体は起きていない。しかし,テレビもyoutubeも飽きた。ふと考えてみた。楽しくて,将来の仕事に役立つことを少しやってみよう。
私がすごく好きで,仕事に役立つことは,プログラミング。では,仕事のやる気の起こらないときは,プログラミングをやってみようということになりました。
このように一直線で目的には行かないけれど,寄り道の方が実りが多かったりします。